みなさんはどのようなファンデーションをお使いですか?
最近ではいろいろなファンデーションが販売されていて、選ぶのにも迷ってしまいますよね。
パウダーファンデや、リキッドファンデ、クッションファンデなどファンデーションの種類だけでもたくさんありますね。
今回は、格安のファンデと高級ファンデを使い比べてみたので、ファンデーションの特徴や使い比べてみた結果を書いていきました。
一個人の意見ではありますが、参考にしていただければ嬉しいです。
目次
比較したファンデーションはこの2つ!
- MISHA M クッションファンデーション>>>格安
- スピケアV3エキサイティングファンデーション>>>高級
数年前に発売され当初から大人気でしたね。累計販売数は2000万個を超えるので、使ったことあるという方もいるかと思います。

私も発売当初に使用したことがありました。
現在使っていたファンデーションがなくなってしまい、今回は急遽購入してみました。
ミシャのファンデーションを簡単にご紹介していきます。
【ファンデーションのタイプ】2種類 マットorモイスチャー
【カラー】2色 明るい肌色・自然な肌色
【役割】化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液
【内容量】15g
【日焼け止め効果】SPF50+ PA+++
【3つのパウダーin】
・マイクロカバーパウダー・・・毛穴や肌の色ムラをカバーし、肌を均一にしてくれる。
・シリカビーズパウダー・・・メイク中の汗や皮脂を吸着して、テカリを抑えてくれる。
・ボロンパウダー・・・肌表面の油水分バランスを整えてくれ、セミマット肌を長時間保ってくれる。
【保湿成分】
・竹の水・・・
・バオバブ果実エキス・・・
・ハマメリスエキス・・・肌の引き締め効果
2020年のコスメ部門検索大賞にて1位に輝いたファンデーションです。
ファンデーションの中に針が入っているということでも話題になりました。針美容をファンデーションに取り入れた商品ですね。
成分の内容は盛り沢山なのですが、簡単にV3ファンデーションについてまとめてみました。
【ファンデーションのタイプ】ツヤタイプ
【カラー】1色 どのような肌の人にも合う作りになっている。
【役割】化粧下地・日焼け止め・ファンデーション・肌ケア・肌再生
【内容量】15g
【日焼け止め効果】SPF37 PA++
【内容成分の特徴】
・イノスピキュールという天然の針に凍結乾燥したヒト臍帯血(さいたいけつ)幹細胞培養液が配合・・・色素の沈着を抑制する効果、アンチエイジング効果、バリア機能強化、皮膚再生効果がある。
・皮脂コントロールの働き・・・皮脂が多い方は抑制を、乾燥肌の方は皮脂を分泌するようにし、整っている方は栄養素として吸収されるようにコントロールされる成分の配合になっている。
・化学的な防腐剤などは使用していない・・・タルク、フェノキシエタノール、パラベン、鉱物油、アルコール、ベンゾフェノン、6つのフリー処方。
格安クッションファンデの使い心地は?

カバー力は良かったです。つけた直後は肌がツヤツヤになって、きれいにファンデーションがつきます。気になったのは数時間すると崩れやすいところのファンデが落ちてること。小鼻のところや額の崩れが気になりました。
ファンデを塗ったあとはパウダーなどはつけなくてもいいということでしたが、ペタペタした感じが落ち着かないので、パウダーをうちました。
数時間後にはパウダーとファンデが分離してしまって、肌が乾燥しているように見えました。
パウダーとの相性が悪かった可能性もありますが、皮脂抑制する効果があるということなので、もしかしたらパウダーと、皮脂、ファンデが分離したのかも?と、思いました。
肌への負担も大きかったので帰宅したら、すぐにファンデを落とそうと思っていましたね。
約1ヶ月で使い切りました。
テカリやすくなった気がする。(笑)つけて1日目は感じませんでしたが、1週間ほど使っていると肌質の変化がありました。
あまりいい変化ではなかったです。テカリが出たことと、吹き出物が増えたので私の肌には合わないのかも知れません。

購入したからにはもったいないので、少し使い続けましたが、やはり肌の状態が悪化していくのは気になるため早々に使うのを辞めました。(笑)
高級ファンデの使い心地は?

針が入っているのでチクチクするかもと書かれていたのですが、全然気にならなかったです。
他にも使った人の感想を聞いてみても刺激を感じた人はいなかったですね。
使ってみて、流石だなと感じたのは、夜まで肌が綺麗ということ。もちろん全く崩れないというわけではないんですが、肌にファンデーションが馴染んでいる感じがして、長時間つけているのが嫌ではなかったです。肌への負担も感じませんでした。
あと、つけてから10分程経つとファンデーションの色が肌にも馴染むようになって、密着度も良かったです。このファンデも、パウダーはつけなくていいということでしたが、やはりつけたほうが個人的に好きなのでつけていました。ツヤ感を出したい方はつけないほうが良いかも知れません。
約2ヶ月で使い切りました。
長時間つけていても肌に負担がない面、さらには、肌のハリがアップしたような気がしました。
肌質も良くなった気がするのは、気のせいではないと思います。
ファンデーションに配合されている針は72時間肌の中に滞在して、その後は落ちていくということで、72時間肌の中で美容成分が肌ケアをしてくれているのを実感しました。

既に数回リピートして使っています。
比較してみた結果!
格安ファンデと高級ファンデを使ってみた結果、大きな違いがありました。
それは、つけてから時間が経った時と、使い続けたときです。
格安ファンデもつけた直後は良かったのですが、時間が経つにつれ気になったのはヨレと崩れ、テカリでした。一方、高級ファンデは時間が経っても肌がつやつやと見えていたので、崩れ方がきれいだと感じました。
もう一つは使い続けた時の肌の変化です。
肌の状態が悪化してしまうのと、良くなっていくのは使い続けてみないとわからないですね。
最低でも1週間使ってみれば、肌の変化に気づくと思います。
個人差もあるので、私の肌はそんな感じだったという結果になりました。
どちらもオールインワンのファンデなので使いやすさ的には良かったです。
もちは、ミシャのファンデが1ヶ月、V3ファンデが2ヶ月というところでした。
それでも価格はミシャの方が断然安いですよね。
価格が全く違うのでどちらを使うか迷うかも知れませんが、個人的には肌に負担のないファンデーションの方が使い続けたいなという感想です。
最後に
今回は、格安VS高級ファンデーションの比較をしていきました。
こんなに差が出るんだ!ということに驚きました。
結果として高級ファンデーションの良さを実感した形になりましたが、価格だけでは見極めるのが難しいのも事実ですよね。
高級なものよりもコスパのいいものもたくさんありますし。これからも、比較しながらコスメ選んでいきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。